ラベル 組合活動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 組合活動 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2024年4月17日水曜日

第14回 愛媛県冷凍空調設備工業会 定時社員総会

本日は、朝からバスに乗って道後温泉方面へ。

散策に行って参りました。

え? ではなくて、エスポワール愛媛文教会館で開催された、一般社団法人愛媛県冷凍空調設備工業会 定時社員総会に出席してきました。

阿部は工業会の理事をさせていただいているので、総会開催前に午前中から理事会参加から始まります。
理事会が終わると一旦昼食を取って、青年部会の総会へ。
阿部は既に青年部会を卒業していますが、親会の方で青年部会担当理事となっていますので、顔出し程度に。
青年部のメンバーには、高校への出前授業でお世話になっていますので。

そして本番の総会へ。
前年度の報告、今年度の事業案、すべて全会一致で承認いただきました。

総会後は空調業界を取り巻く業界動向や、今後のフロンガスの扱いなどについて講演が行われました。

総会後は懇親会。

酒を酌み交わしながらの情報交換は、とても大切です。いやホントですよ。

また一年、この業界のために微力ながらも頑張ります!

2024年2月8日木曜日

愛媛県立吉田高等学校で2023年度体験学習出前授業を開催

すみません。Blogが滞っていますね...
細々した工事をたくさんいただいていまして、でもBlogに書くほどでもないなぁと思っていたら放置気味になってしまいます...すみません。

本日は、愛媛県冷凍空調設備工業会の担当理事として毎年開催している、体験学習出前授業に参加してきました。

開催場所は、宇和島市吉田町にある愛媛県立吉田高等学校。
松山から高速道路を通って、約1時間半ほど掛かります。
吉田高校は普通科だけでなく、機械建築工学科、電気電子科などがある、技術系の学校でもあります。
愛媛県冷凍空調設備工業会では、現在の会長のご縁から、数年前から出前授業を行っていて、阿部は担当理事のため、この事業の取りまとめを任命されています。

今回は宇和島のメンバー主体でお願いして、阿部は松山から授業で使う工具類の運搬と、授業の補佐的役割をしました。

授業は4時限の枠をいただいて、我々の業界についての説明、どのような仕事をしているか、環境問題やフロンガスについて、エアコンの仕組みなどの座学を行ったあと、実際にエアコンを持ち込んで配管を接続、真空引きを行って試運転までの一連の作業を披露。

一通りエアコン工事に関して興味を持ってもらった後、実際に銅管の接続部分を加工する、フレア加工作業を体験してもらいます。

初めて触る慣れない工具ですから、失敗もたくさんしますね。
手を取って教えてあげると、さすが技術系の生徒さんなので飲み込みが早いです。
エアコン工事ではこのフレア加工が一番の肝です。
銅管を開いたフレア部分はパッキンの役目も行うため、キズの無いピカピカの鏡面仕上げにならないといけません。

パイプベンダーも用意して、配管の曲げ加工の体験も行います。
4分管ではありますが、初めて体験するには少々チカラがいります。
銅管を潰さず、正確にキレイに曲げるためには、パイプベンダーは必須ですね。

今回もいろいろな体験や、空調業界のことを知ってもらえました。
高校生の間に取れる資格、社会人になって経験年数を踏まないと取れない資格などさまざまあるこの業界。
日々勉強のこの業界に少しでも興味を持って、近い将来同じ世界で仕事ができたらいいですね。
我々の業界にひとりでも多くの優秀な若い人材が加入してもらえる様、これからも頑張って参ります。

2024年1月5日金曜日

2024 松山電気工事協同組合 新年安全祈願

あらためまして、本年もよろしくお願い申し上げます。
アベ冷熱技研は、本日5日(金)を仕事始めとさせていただきました。

午前中は、毎年恒例の松山電気工事協同組合 理事の一員として、安全祈願へ。
今朝は冷え込みましたが、お天気も良く穏やかな初詣です。

毎年年始めに組合理事有志で、氏神様である「雄郡神社」に集まり、組合員の皆様が無事故で安全に作業ができます様、祈願させていただいています。
祈願後は全員で、四国電力松山支店へ新年の挨拶にお伺いして、新年のスタートを切りました。

さて、元旦には北陸地方で大変な惨事が起きました...
能登半島地震に被災されたみなさまには心よりお見舞い申し上げると共に、犠牲になられた方々の御冥福をお祈り申し上げます。
少しづつ情報がまとまりつつある中、行方不明の方の人数が増えているのに心が痛みます。
早く見つかります様、愛媛の片隅からお祈りしております。

2023年12月8日金曜日

今年最後の冷凍空調設備工業会理事会&忘年会に参加

夕方からは、愛媛県冷凍空調設備工業会の理事会へ参加していました。

約2ヶ月に一回程度開催される理事会ですが、毎年12月は役員のみの忘年会も同時に開催されます。
今年あった事や、工具や材料、現場や自社の従業員の話しやら、2時間そこそこでは話が尽きませんね。
実は阿部は夕方ギリギリまで仕事していまして、作業着で社用車でしたので、アルコールなし。
まぁその分、食べまくって喋り倒しましたので満足です(^_^;)

来年もこのメンバーで、この業界を盛り上げていきたいと思います(^^)

2023年12月1日金曜日

松山電気工事協同組合 理事会&2023忘年会

バタバタしておりますが、夕方からスーツに着替えてANAクラウンプラザホテル松山へ。

早めに出たつもりが、しっかりと遅刻して松山電気工事協同組合の理事会へ参加です。
今年も一年、たくさんの事業が開催されました。
阿部はほとんどお手伝いできていませんけど...

理事会後は本日のメインイベント、忘年会です!

毎年、この忘年会か総会でしか会えない方もたくさんいるので、話が弾みます。
今年は同じテーブルに四国電力さんと三菱電機の担当さんと座っていまして、かなり話し込んでしまって、他のテーブルを回ることができませんでした。
まぁいろんな情報が仕入れられたんで、良しとしますか。

はぃ。明日も仕事なんで、二次会へ向かうみなさんを見送って帰宅いたしました(u_u*)

2023年11月14日火曜日

2023年 匠の技教室 愛媛県立松山工業高等学校で開催しました

本日は、一般社団法人愛媛県冷凍空調設備工業会の事業として毎年開催している、匠の技教室(出前授業)に行ってまいりました。

今回の開催場所は、電気・機械・建築の世界を目指す学生たちが集う、愛媛県立松山工業高等学校です。

講師は同じ愛媛県冷凍空調設備工業会のメンバー7名で、全員ものづくりマイスターの資格を持っています。
阿部は「エアコンの仕組みについて」と題して、PowerPointを使って説明させていただきました。
結構難しい分野なのでかなり噛み砕いてみましたが、理解できたかどうかは微妙です(^_^;)
本気でやろうと思ったら一日では無理です。

他に、エアコンの配管接続作業の様子や、エアコンを分解して実際に運転しながら各所の説明。

ある程度、エアコンの仕組みや、工事を行うには知識と技術が必要だということを理解してもらったところで、エアコン工事に必要な工具の解説と使い方について講義を行ったあと、実際に冷媒配管に使う銅管の加工体験を行いました。

パイプカッターで切断、ベンダーで曲げ加工。

エアコンと配管を接続するためのフレア加工も。
各テーブルを回って、マンツーマンで持ち方から扱い方まで細かいところまで教えてあげると、次からは早くキレイに仕上げる事ができていました。

最後に全員で、きちっと寸法を出して曲げ加工を行い、末端をフレア加工。
4人分を組み合わせて、こんな作品を作ってもらいました。
一人でも寸法が違うと、きちっと合わさりません。
できあがった作品を見て、みんな笑顔でした。

最後に、安易な知識でエアコンを触ってしまうと、とても危険な目に遭うことを伝えました。
実際に素人さんがエアコンを取外そうとして、室外機が爆発したり、漏れ出した液体フロンを触って凍傷になった事例がありますから、一番重要なところです。

どんな資格が必要で、生徒のみなさんが受験できる資格試験はどんなものがあるの?という、一番知りたいところも説明させていただきました。
毎回最後に質疑応答をやるんですが、今回も定番のここには書けない質問が数件。
メンバー一同、笑いながらお答えさせていただきました。

この業界に少しでも興味を持ってもらって、一人でも多くの仲間を増やせたらいいなという思いで工業会メンバーは活動しています。
今年も帰り際、お世話になった先生方に好評いただきました。
これからも、継続的に続けていきたいと思います(^^)

2023年8月2日水曜日

2023 松山電気工事協同組合 安全大会(電気使用安全月間)

毎年恒例、「電気使用安全月間(8月1日~31日)」の一環として、松山電気工事協同組合主催の電気使用安全啓発活動に参加してきました。

まず初めに、四国電力松山電気ビルにて、松山電気工事協同組合主催の「安全大会」が開催されます。

開会宣言後、災害事例などの紹介が行われた後、安全作業指針・安全宣言を行い、今後の安全作業を誓います。

安全大会後は、班別に分かれて各所へ向かいます。
親理事メンバーは、公園点検班・松山市官庁訪問班・東温市官庁訪問班に分かれて出発。
阿部は今年もまた情報担当理事としまして、各班の作業の模様を記事にするため、取材と言うか写真撮影に走り回ります。

まずは公園点検班と共に、電気設備の点検へ。

組合のメンバー2名と、四国電力・四国電気保安協会から各1名の4名で、公園内の電気設備の点検を行います。

漏電はしていないか。器具が劣化していないか。自動点滅器は正常に動作しているかなど、市民のみなさんが安全に公園を使用できる様、入念に点検を行っていました。
テレビ局の2社が取材に来ていましたよ。

公園担当班はこの後、数所点検に回るのですが、阿部はここで離脱。
青年部の奉仕活動の現場へ向かいました。

青年部は高所作業車を2台使用して、道路照明点検清掃を行います。
昨年同様、東温市の上村大橋の道路照明です。

今年は、新田高校電気科・松山工業高校電気科の高校生を招いて、社会貢献活動を体感してもらいました。

各所順調に作業が進み、昼過ぎには全員無事故で組合へ帰りました。

組合員のみなさん、炎天下の中、大変お疲れ様でした!(^^)

2023年7月26日水曜日

2023松山電工組 道路清掃奉仕活動

相変わらずバタバタしておりますが、今朝は毎年恒例の、松山電気工事協同組合 道路清掃奉仕活動に参加してきました。

早朝にも関わらず、今年もたくさんの組合員有志の方々らが集合。
藤原町の組合事務所から、国道56号線沿いを南へ向けて清掃します。

今年も阿部は中央分離帯を。
交差点の信号待ちで渋滞するところは、タバコの吸殻や、食べ物の梱包、ペットボトルなどが散乱しています。
相変わらずポイ捨てゴミが多くて、マナーの悪さに残念な気持ちになります...

一時間程度の活動ですが、いい汗をかかせていただきました。

2023年7月13日木曜日

松山電工組理事会・2023年度四国電力年間行事打合せ会・懇親会

毎日バタバタですが、本日午後からはスーツに着替えて、松山電気工事協同組合の理事会に出席してきました。
ここ数年、理事会のことはBlogに書かなくなりましたけど、毎月定期的に理事会は開催されています。
毎回たくさんの議題や報告がありますが、それだけたくさんの活動をしている組合ということですね。

理事会後は四国電力松山支店を訪問して、年間行事打ち合わせ会議。
電気工事組合と電力会社は密接な関係ですので、年間に行う行事の摺り合わせを行う訳です。
この時にも、いろいろな情報交換を行って、組合員のみなさんにも周知させていただいています。

打ち合わせ会議後はまた場所を変えて、組合理事メンバーと青年部三役、四国電力各部署担当の方々をお迎えして懇親会。
電力さんは毎年転勤や配置換えで、担当者さんが替わりますから、この場を使って顔合わせと親睦を深める訳です。
この会もコロナ明けて久々の開催でした。
たくさん飲んで、たくさん情報交換ができました。

今年度も電気工事業界発展のため、お手伝いさせていただきます(^^)

2023年5月25日木曜日

第59回 愛媛県電気工事工業組合 総代会

この時期は総会が続きます。
本日午後からは、東京第一ホテル松山で開催された、「第59回 愛媛県電気工事工業組合 通常総代会」に出席してきました。

愛媛県内の電気工事組合各支部の代表理事が、この愛媛県の総代会に出席する仕組みで、阿部は松山電気工事協同組合の理事として参加です。

総会終了後は懇親会。
この会での阿部は、特に役職などありませんから、この懇親会だけが楽しみだったりします(u_u*)
今晩も気の置けない仲間たちと、いっぱい笑っていっぱいお喋りしました。
同じ業界に同じ悩みを持って同じ楽しみを分かち合える仲間がいるのが組合です。
楽しいひと時でした。
明日からも頑張ります!

2023年5月19日金曜日

第61回 松山電気工事協同組合通常総会で 優秀電気工事店表彰いただきました

本日は午後から、ANAクラウンプラザホテル松山で開催された、松山電気工事協同組合 通常総会へ出席してきまして、優秀電気工事店表彰をいただきました。
松山電工組創立60周年の年にこの様な表彰をいただけるのは、とても光栄です。

はぃ。今日は現場はお休みさせていただきまして、朝ゆっくり起きてから会場へ。

午後一番から理事会が行われまして、総会の最終打ち合わせと、今年度の事業予定の話し合いを行いました。

理事会後、会場入りして総会がスタートです。

総会は滞りなく議事が進みました。
今年は2年に一回の役員改選の年です。
組合員の投票によって、15名の理事が選出されます。
毎回思うんですけど、誰が28票も入れてるんですかね?
組合員のみなさんの期待に添えれる様、また2年間、この業界のためにお手伝いさせていただきます。

総会終了後は、各賞を受賞された方々の表彰式です。
阿部は優秀電気工事店として、最初に表彰いただきました。

表彰式が終わると、来賓の方々をご紹介して懇親会がスタートです。

コロナ明けで本格的な懇親会は久々な方が多く、かなり盛り上がっていろいろな情報交換ができました。
やっぱり酒を酌み交わしながらお喋りするのが一番ですね。
楽しいひと時となりました。

さて、この様な表彰をいただける様な、優秀な電気工事店にはまだまだ程遠い会社ではございますが、アベ冷熱技研を推薦していただいた皆様の顔に泥を塗る事のない様、これからも精進して参ります。