ラベル エアコン工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル エアコン工事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年12月21日木曜日

ダイキンエアコンがガス漏れで三菱霧ヶ峰へ取替工事

Facebookで知り合いになったFB友さんからのご紹介で、グループホームの2階キッチンに設置されているエアコンの取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-GV5617S-W 霧ヶ峰汎用機です。


既存機はダイキン。2011年製で6年しか経過していません。

え?6年で取替えるんですか?修理依頼されました?
「はぃ、修理に来てもらいましたけど、いろいろと対応が...」

...いろいろお聞きしました。
それは仕方ないと言うお話でした。
実は知り合いの同業者さんなので、詳しくは控えさせていただきます(^_^;)

リモコン操作すると普通に動くんですけど、風しか出てこず、しばらくしてエラー点滅を始めます。
ガス圧を測定してみましょう。


あら...久々に見ました。まったく無し、0MPa...(´・ω・`)

故障の少ないメーカーへの取替えをご希望ですから、早速三菱霧ヶ峰でお見積りさせていただきました。
既存機は業務用パッケージエアコンですが、5.6kw能力なので家庭用ルームエアコンで十分行けるので、霧ヶ峰のGVタイプを選定、ご依頼いただきました。

室内機周りはこんな感じです。


建物の構造上、2階部分は隠蔽配管になっていて、1階天井裏部分から屋外へ出てスリムダクト仕上げになっていました。

「見た目は気にしないので、できるだけ隠蔽配管は使いたくない。」とのご希望ですので、すべて露出配管でやり替えます。

まったくガスの無い室外機を撤去。
後ろ側の熱交換器はホコリで目詰まりしてました...

左側の方が湿ってるので、この辺りからガス漏れを起こしていた模様です。
まったく残ってないので、ガス漏れ検知器でも反応しません。

室内機も撤去。
うわぁ...配管穴が大きすぎですねぇ...
右に寄せようと思っていたのに、同じ位置に取付けないとこの開口が塞げませんね。


窓の下に、新たに配管穴を開けます。


もちろん貫通スリーブを挿入して、気密性確保と小動物侵入防止。


外壁にスリムダクトを留めて、配管を室内へ挿入。


室内側へ入ってきました。
位置決めをして、背面板を取付けます。


既存機は室外機電源でしたが、ルームエアコンへの取替えのため、室内側へコンセントを設置。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


外部配管はスリムダクトで化粧仕上げ。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。


「わぁ、キレイにできましたね。さすがです。また他のお部屋もお願いしますから、これからもよろしくお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2017年12月16日土曜日

15年目の日立製エアコンの故障で三菱霧ヶ峰へ取替工事

昨年、電気容量増設工事とエアコン取替工事をご依頼いただいたお客様から、「他の部屋のエアコンも壊れたみたいなんで、取替えてほしい。」とのご依頼で、本日お伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-GV2517-W 霧ヶ峰汎用機です。


既存機は日立製。
室内機の電源は入りますが、しばらくするとランプが点滅して止まってしまいます。


恐らく室外機側の電気系統の不良だと思われますが、既に15年経過しています。

「阿部さん、もう古いけんね。この前付けてもろうたヤツと同じヤツでかまんけん、取替えてくださいや。」
そうですね15年経ってますし、部品があったとしても、他が痛む可能性もあるので修理はお奨めできません。
早速見積もりさせていただき、ご依頼いただきました<(_ _)>

本日、エアコンが入荷したので取替えにお伺い。
まずは、既存機を撤去します。

貫通スリーブが入ってないのは想定内です゚(ー_ー;)

こちらもネズミにやられてましたね...
断熱材を少し噛じられたくらいで済んで良かったですね。


はぃ、配管穴には小動物侵入防止のため、貫通スリーブを挿入します。


位置決めをして、背面板を取付けます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


外周りはこんな感じで完成。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

「年末の忙しい時にすみませんなぁ。早ぉしてもろてありがとうございました。今晩からまた暖かいとこで寝れるわぃ。ほんと、お手間掛けました。またお願いしますね。」と、大変お喜びいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2017年12月6日水曜日

エアコンのコンセントが真っ黒に...からの三菱霧ヶ峰へエアコン取替工事

午前中、エアコンの取替工事にお伺いしてきました。

三菱電機 MSZ-GV5617S-W 5.6kw200V 18畳用 霧ヶ峰標準タイプです。


実は10月に、「阿部さん、うちのエアコンのコンセントが黒くなっとるんですけど、このまま使って大丈夫かどうか見てもらえません?」とご相談いただき、点検にお伺いしていました。


うわっ!これは酷い!これもぅ使わないでください!Σ(・∀・;)

「コンセント変えたら使える?」
コンセント変えてもいいですけど、このエアコン側のプラグも炭化しているので、変えないと危ないです。

年式を確認すると...1999年...18年経過してます(^_^;)

これ、もぅ取替えませんか? お部屋がリビング・キッチン・和室合わせて18畳くらいあるのに、2.5kw(8畳用)だし、見積もりしてみますから検討されてください...と、見積書をお渡ししていました。

音沙汰がないので、他に頼まれたんだろうと思っていましたら(^_^;)
「何言よんですか。阿部さんに頼むつもりやったんやけん、あの見積もりの分でお願いします。」と、ご依頼いただきました<(_ _)>

この既存機、日立製なんですけど、横幅が73cmくらいの当時流行ったコンパクトタイプです。

現在発売されている各メーカーの横幅は、79cm~80cmです。
コンパクトタイプなのでここに収まってますけど、大体このコンセントの位置が悪くて、現在のエアコンは収まりません。
ここを何とかしないと取付ける事ができません。

とりあえず、既存機を撤去。

また貫通スリーブが入ってませんね...

コンセントの位置を変えるため、カーテンレールを少しカットします。


黒こげのコンセント裏です。
ケーブルの根元も焼けて黒くなっていますね。危ない危ない...(´・ω・`)


分解してみるとこんな風になってました。

プラグ受けの所が開いてしまってますね。
ここで接触不良が起きて発熱してた様です。
コンセントが古いからか、初期の時から不良だったのかは判りません。

室内機が付けれる様に、コンセントの位置を下げます。


気密性確保と小動物侵入防止のために、配管穴に貫通スリーブを挿入しておきます。


位置決めをして、背面板を取付けます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。

カーテンレールを切断した理由が解りましたか?
元のコンセント位置を塞ぐために、室内機ほ左に寄せています(^^)

既存化粧カバーは流用のご希望です。


配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

お部屋の広さに合った適正能力になりましたから、エアコンがフル運転する時間も少なくなるので、機器も長持ちする様になりました。
危険なコンセントも取替えたので、安心してエアコンがご使用いただけますね(*^^*)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

2017年12月4日月曜日

お引越しでエアコン移設工事と専用コンセント増設工事

伊予市から松山市内の借家へお引越しのお客様のご依頼で、エアコン3台の移設工事にお伺いしてきました。


まずは伊予市の方へ取外しにお伺いします。
2台は公団住宅で。


1台は借家で取外しですが、こちらの施工は壁内に貫通スリーブが入っていたかったため、ネズミに荒らされていました...(T_T)

断熱材とボディを少し噛じられていたので、この辺は補修して取付けます。

松山市内の借家へ運んで、取付工事に掛かります。
3台を代表して、2階への取付けの模様を。
このお部屋は配管穴が開いていますが、エアコン専用コンセントがありません。


まずは配管穴に貫通スリーブを挿入します。
はぃ、これを入れておかないと、先ほどの様に壁内から小動物が侵入して悪さをされてしまいます。


位置決めをして、背面板をしっかりと取付けます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


室外機は屋根置きです。屋根置台を使って設置。
配管接続完了後、電動式真空ポンプを使って配管内部を真空乾燥させます。


真空引きをしている間に、専用コンセントを増設します。
エアコン脇の壁を開口して、呼び線を挿入。


1階天井裏に入って、先ほどの呼び線を引き寄せます。


分電盤までケーブルが通りました。
空きのブレーカーへケーブルを接続。


コンセントを取付けて、ブレーカーON。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。

バタバタしてて、他の2台の写真がありません(^_^;)

「忙しいところすみません、ありがとうございました。また何かあったらお願いしますね。」と、お喜びいただきました(*^^*)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」「第一種電気工事士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。