2017年5月6日土曜日

賃貸マンションのベランダに面してない部屋へエアコン新設工事

いつもお世話になっているマンションのオーナーさんのご依頼で、エアコンの新設工事にお伺いしてきました。

三菱電機製 MSZ-GV2816-W 霧ヶ峰汎用タイプをご用名いただきました。

※すみません。カメラの調子が悪くて、すべての写真左下に掛けて黒い影が映っています<(_ _)>

こちらのマンション、入居者が入れ替わる度に、エアコンが付いていない部屋へ新設していっています。
特殊な工事になるので、基本的に入居前に工事させていただいていますが、今回は入居を急がれたのか、既にお引越しされていて、入居者様立ち会いのもとでの施工となりました。

室内はこんな感じです。向こう側に見えるのがベランダです。

この部屋はキッチンになっていて、もともとはエアコンを設置する構造にはなっていません。
入れ替わり時にリフォームをする訳ですが、その時に点検口・専用コンセント・ドレンが仕込まれています。
毎回、これを利用してエアコンを取付けています。

このドレンの立ち上がり。業者さんがその時の気分で位置が部屋によって違います(^_^;)

今回も、「もうちょっと壁側に付けてくれたらいいのに」とか、「このまま立ち上がると警報用押ボタンに当たるのに」とかツッコミどころ満載ですが、黙ってこれを利用します。(←黙ってないし)

この点検口はですね、、、


開けるとこんな感じになっていまして、ベランダ側まで真っ直ぐ塩ビ管を入れてくれています。

天井フトコロが10cmくらいしかないので、毎回苦労します...

先ほどの塩ビ管は、ベランダ側のここへ出てくる仕組みです。


では、配管を入れていきます。

お引越し荷物がいっぱいで、足元を避けながらのキツイ作業です。

なんとか配管が通ると、今度は天井面へ穴開け。


背面板とスリムダクトを取付けていきます。


室内機を掛けて、配管類を接続していきます。


ドレンは断熱ソフトドレンを使って、既存のドレン管へ接続します。


ベランダ側の横引き配管も、スリムダクトで化粧仕上げ。


室外機を天井吊りにするため、コンクリート用アンカーを打ちます。


天井吊り金具を取付けて、室外機を乗せます。
配管を接続し、電動真空ポンプを使用して、配管内部を真空乾燥します。


ベランダ周りはこんな感じで完成。
室外機のドレンもしっかりと立ち下げました。


作業が完了すると試運転を行い、異常がない事を確認してお引き渡しです。


室内側はこんな感じです。

室内なのにMDダクトを使ってない理由は、このマンションすべてこの仕様で施工しているのと、SDダクトの方がしっかりと取付けることができるため、不特定数入れ替わる賃貸には、耐久性の面でSDダクトが有効だと考えています。

今回入居された方はご高齢で、「わたしはエアコン好きじゃないけん、あんまり使わんのよ。お客さんが来るときくらいかねぇ。」って言われてましたけど、ここ夏場の西日が厳しいんでぜひ使っていただきたいですね(^_^;)

アベ冷熱技研は「一級冷凍空気調和機器施工技能士」の責任施工。
お客様にぴったりの機種選定から、機器を長持ちさせるエコロジー工事まで、お気軽にご相談ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿